こんにちは、地理マニアのおっさん、やっせです。
本日は滋賀県の県庁所在地についてお伝え致します。
- 滋賀県の県庁所在地のオススメの覚え方
- 滋賀県庁の基本情報
- 滋賀県の県庁所在地の概要
- 県庁所在地の市役所の基本情報
なども合わせて紹介していきますので興味のある方は是非とも最後までご覧になって下さい。
それでは早速、行ってみましょう!
滋賀県の県庁所在地は?
滋賀県の県庁所在地はズバリ
大津市
ですね。
滋賀県庁に関する基本情報は以下のとおりです。
| 郵便番号 | 〒520-8577 | 
| 住所 | 滋賀県大津市京町四丁目1番1号 | 
| 電話番号 | 077-528-3993(代表) | 
| 開庁時間 | 8時30分~17時15分(土日・休日・年末年始を除く) | 
| ホームページ | https://www.pref.shiga.lg.jp/ | 
滋賀県庁の所在地図
 まことくん
まことくん JR大津駅から徒歩5分ぐらいのところにあるのか。琵琶湖もかなり近そう。
滋賀県の県庁所在地の覚え方
滋賀県の県庁所在地の覚え方を2つほど、考えてみました。
気に入ったものがありましたら是非ともご利用になって下さい。
①滋賀県はO2(オーツ―)の濃い県
滋賀県は自然豊かで酸素が濃そうというイメージで。
②滋賀県に大きいツリー
滋賀県では県内全域から見えるほど大きいツリーを飾ってクリスマスを祝うというイメージで。
作った本人としては結構、気に入っているのですがダメでしょうか?
①なんて結構、いいと思うんだけどなw
 あっこちゃん
あっこちゃん 残念、どっちもイマイチ。
県庁所在地に関する情報
滋賀県の県庁所在地、大津市に関する情報は次のとおりです。
| 県における位置 | 滋賀県の南西に位置する | 
| 特徴 | 京阪神通勤者に人気のベッドタウン | 
| 面積 | 464.51km² | 
| 推計人口 | 344,440人(令和4年8月1日現在) | 
| 気候 | 夏は短いが蒸し暑くなる。冬はかなり寒い。 | 
| 観光名所 | 琵琶湖・比叡山延暦寺・石山寺・日吉大社 | 
| 出身有名人 | 最澄・林遣都 | 
 まことくん
まことくん そっか、延暦寺って大津市にあるんだね。これは是非、行ってみたい。
大津市役所の基本情報は以下のとおりです。
| 郵便番号 | 〒520-8575 | 
| 住所 | 滋賀県大津市御陵町3-1 | 
| 電話番号 | 077-523-1234(代表) | 
| 開庁時間 | 9時~17時(土日、祝日、年末年始を除く) | 
| ホームページ | https://www.city.otsu.lg.jp/ | 
大津市役所の所在地図
 あっこちゃん
あっこちゃん 京阪石山坂本線、大津市役所前駅の目の前にあるんだって。
大津市と言えば、なんと言っても比叡山延暦寺ですね。
私自身も天台密教の大本山ならではの厳かな雰囲気に魅せられて何度となく訪れています。
延暦寺は滋賀と言っても、京都・大阪からでも割とアクセスしやすい場所ですので、関西に遊びに来られる際には是非とも足を延ばしてみて下さい。
京都・大阪での観光の印象がかすむぐらいに感動されること請け合いですよ!
以上、今回は滋賀県の県庁所在地についてお伝えいたしました。
 まことくん
まことくん 滋賀県の隣接県の県庁所在地情報は下記のリンクよりご確認下さい。






