こんにちは、コテコテ関西人やっせです。本日は「けつかる」という言葉の意味等についてお伝え致します。

テレビを見ていると明石家さんまなどの関西出身の芸人がちょくちょく「何してけつかる」などと言っているのを聞くことがあると思いますが、あれ実はギャグなどではなく、一部地域で普通に使用されている言葉(あえて方言とは申しません。この点の詳細については後述致します。)なんですね。

もちろん普通に使用されている言葉である以上、ちゃんと意味もあります。

そのあたりのことを関西弁歴半世紀の大阪人が関西以外にお住いの方にもスッキリとご理解頂けるよう、丁寧に、かつユーモアをもって解説していきますので興味のある方は是非とも最後までお付き合い下さい。

ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!

まことくんまことくん

そう言えば、さんまさん、「けつかる」って言ってるよね。あれって何か意味あるの?関西の方言なのかなあ?

スポンサーリンク

けつかるの意味は?

精選版日本国語辞典では「けつかる」の意味について次のような解説がなされています。

[一] 「居る」「有る」また「行く」「言う」などを卑しめていう語。
※評判記・蓑張草(1691)序「順礼等は、敷に及ばず、あら莚え、けつかり」
[二] 補助動詞として用いる。動詞の連用形、または、動詞に助詞「て」のついたものに接続し、上の動詞の示す動作を卑しめていう。

引用元:精選版日本国語辞典

固っw。これじゃ、何が言いたいのかさっぱりわかりませんね。

そこで、ここでは「けつかる」という言葉の意味について、とりあえず正確さは度返しして、わかりやすさ重視で解説させて頂きたいと思います。

けつかる」というのは要するに

相手が言っていること、やっていることが、気にくわない、もしくは、非常識だと感じた場合に、相手が言っていること、やっていることを意図的に卑しめるために使用する言葉(ほとんどの場合、補助動詞として使用する)です。

たとえば相手がやっていることが、どうにも気にくわないという場合には「何してけつかるねん」などと言って、その意を伝えたりするわけです。ご理解頂けましたでしょうか。

あっこちゃんあっこちゃん

なるほど、何となくイメージがつかめたわ。江戸弁で言うところの「~しやがる」みたいな感じの言葉ね。

けつかるはどこの方言?

「けつかる」という言葉については明石家さんまが使用していることもあって、関西弁と認識されている方が多いと思いますが、実際には近畿地方においても使用しているのは大阪府や奈良県の一部地域だけで、それ以外の地域では全くと言っていいほど使用していません

また、意外なことに関西以外の地域、具体的には群馬県や山梨県、愛知県、岐阜県などの一部地域においても使用が確認されています。

こういった事情を踏まえると「けつかる」はもともとは、どこか特定の地域の方言だったのではなく、全国的に使用されている言葉だったのではないでしょうか。

『それが時の経過によって、ほとんどの地域で使用されなくなったものの、上記のような地域では辛うじて使用が継続され、結果的にあたかも、それらの地域の方言のような状態になってしまっている。』

私個人としては、これこそが「けつかる」という言葉の使用に関する変遷の真実なのではないかと予想します。

まことくんまことくん

群馬県や山梨県でも使われているんだね。関西弁というわけじゃないんだ。

スポンサーリンク

けつかるを使った例文

ここでは「けつかる」という言葉を使った関西弁の例文をいくつか紹介させて頂きます。実際の会話を想定した例文を見ることによって、「けつかる」という言葉の意味や使い方をより深いレベルで理解することができるはずですので是非とも参考になさって下さい。

例文①

おのれは、こないなところで何してけつかるねん。
(標準語訳:あなたはこんなところで何をしているのですか?)

相手が何か良くないことをしているのを見つけた時に、そのことを詰問する際の使用例

たとえば、お父ちゃんが新地のホステスさんと腕を組んで歩いているところをお母ちゃんが偶然、見つけて詰問しているシーンなどを想像して頂くとわかりやすいと思います。(笑)

例文②

何ぬかしてけつかるねん。おのれが先に手、出したんやないかい。
(標準語訳:何を言っているのですか。あなたが先に手を出したんじゃないですか。)

「何ぬかしてけつかるねん」は「何してけつかるねん」と並ぶ「けつかる」の2大用法の一つ。

相手が言っていることに到底、納得できない場合に反論する際の口火として使用します。

例文③

あのガキ、仕事さぼって、喫茶店で油売ってけつかんねん。
(標準語訳:あのガキ、仕事をさぼって、喫茶店で油を売ってるんだ。)

「けつかる」を疑問の形をとらない普通の文章の中で使っている事例。

なお、「けつかる」を助詞「ねん」で受ける際には、例文のように「けつかんねん」となまらせることがあります。

あっこちゃんあっこちゃん

例文を見るとスッキリと理解できるわね。もう、使うことだってできそう。

まとめ

  • 「けつかる」というのは相手が言っていること、やっていることが、気にくわない、もしくは、非常識だと感じた場合に、相手が言っていること、やっていることを意図的に卑しめるために使用する言葉である。
  • 「けつかる」は現在、大阪府や奈良県、群馬県、山梨県、愛知県、岐阜県などの一部地域で使用が確認されている。
  • 「けつかる」は、もともとは全国的に使用されていたものの、ほとんどの地域で使用されなくなったため、結果的に上記地域の方言のような状態になってしまっているものと予想される。

「けつかる」というと、明石家さんまを思い浮かべる人が多いと思いますが、個人的には断然、吉本新喜劇の末成由美(数年前に芸名を末成映薫に変えたみたいですけど、私ら世代にはピンと来ないので、末成由美とさせて頂きました。)の方を思い浮かべてしまいます。

末成由美、扮する、いいとこの奥様が相手の発言に対して反論する際に「何をぬかしてけつかるんでございますか」とやるんですが、このギャグがたまらなく好きなんですよね。

上品と下品が入り混じるという単純なギャグで、残念ながら爆笑必至というほどの代物ではありませんが、何度も見ているうちにジワジワとハマってきますので、テレビ等で吉本新喜劇を見る機会のある方は是非とも注目してみて下さい。

すいません、まとめと言いつつ、完全に余談になってしまいましたw おっさんのすることなので何卒、ご容赦下さい。

以上、今回は「けつかる」という言葉の意味等についてお伝えいたしました。

まことくんまことくん

当サイトでは「けつかる」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。興味のある方は是非とも合わせてチェックしてみて下さい。結構、面白い記事もありますよ!

言葉の意味等の記事一覧