こんにちはコテコテ関西人やっせです。本日は関西弁「えぐい」の意味等についてお伝えいたします。

「えぐい」は、標準語でも普通に使用されている言葉ですが関西弁では標準語とは少し違った使い方をします。

そのあたりのことを関西弁歴半世紀の大阪人が関西以外の方にもスッキリとご理解頂けるよう、丁寧に、かつユーモアをもって、解説していきますので、興味のある方は是非、最後までお付き合い下さい。

ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!

まことくんまことくん

「えぐい」は知ってるよ。今は東京の若者でも「えぐい」って言葉を結構、よく使うからね。

スポンサーリンク

関西弁「えぐい」の意味とは?

まずは国語辞典での記載内容を確認してみましょう。

えぐ・い〔ゑぐい〕【×蘞い/×醶い】
読み方:えぐい[形][文]ゑぐ・し[ク]
1 あくが強くて、いがらっぽい感じがする。えがらっぽい。「山菜を食べたあと、のどが—・い」
2 俗に、むごたらしいさま。また、どぎついさま。「—・い描写」
3 我が強くて思いやりのないさま。きつい。
「では何か…、—・い事でもお言いなしたのですかい?」〈三重吉・小鳥の巣〉
[派生] えぐさ[名]えぐみ[名]

引用元:デジタル大辞泉(小学館)

もちろん、「あくが強い」など食べ物に対しても使いますが、これは関西弁というより、標準語として使っている感じです。

関西弁で使用する場合には上記の主に2と3の意味ですね。

ざっくりとこんな感じになります。

  • ひどい
  • どぎつい
  • むごたらしい・残酷な
  • しんどい・きつい
  • すごい

もともとは、どちらかと言うと悪いことに関して程度が著しいことを表現する言葉でしたが、近年では

  • おいしい
  • おもしろい
  • かわいい・美しい
  • 興奮する

などといった、どちらかと言うと良いことに関して程度が著しいことを表現するのにも使われるようになっています。

つまり、関西弁の「えぐい」は良いこと、悪いことを問わず、全方位的に程度が著しいことを表現する言葉へと進化してきているということです。

ちなみに関西においても「えぐい」を山菜などのあくの強い独特の味覚を意味する言葉としても使用しますが、こちらの使い方はかなりのレアケースです。関西人がえぐいと言えば十中八九、何かについて程度が著しいことを言っているのだなと判断してもらって結構です。

あっこちゃんあっこちゃん

程度が著しいことなら、何にでも使えるのね。これは便利。

えぐいの漢字表記や語源は?

えぐいは漢字では「蘞い」もしくは「醶い」などと書きます。

蘞(れん)はつる草を意味する漢字、醶(かん・げん)は塩辛いとか酸っぱいとかいった刺激のある味覚を意味する漢字らしいです。

語源については諸説ありますが「えぐる」から来ているという説が有力なようです。

十分にあく抜きされていない山菜を食べると、のどのあたりが、いがらっぽい、何とも不快な感じになりますよね。その感じが「のどをえぐられている」ようだということから「えぐい」というようになったんだそうです。

えぐいを使用した例文

それでは次に関西弁「えぐい」を使用した例文をいくつか紹介致します。実際の会話を想定した使用例文を見ることによって「えぐい」という言葉の意味をより深く理解することができるようになると思いますので、是非ともご覧になって下さい。

例文①

全然、残業代ついてへんねんで。マジでえぐいやろ。
(標準語訳:全然、残業代がついていないんだよ。マジでひどいでしょ。)

ひどいという意味での使用事例。今でもこの意味での使用頻度が最も高いと思います。

例文②

あそこにえぐいピンク色の服着た、おばはん、おるやろ。あれがタカシのおかんや。
(標準語訳:あそこにどぎついピンク色の服を着たおばさんがいるでしょ。あれがタカシのお母さんだよ。)

どぎついという意味での使用事例。ちなみに大阪のおばちゃん(特に南大阪のおばちゃん)は、東京のおばさまに比べて派手な色の服を好む傾向にあります。

例文③

あの映画はデートには向かんわ。えぐいシーン、多すぎるもん。
(標準語訳:あの映画はデートには向かないわ。残酷なシーンが多すぎるもの。)

むごたらしい、残酷なという意味での使用事例。

映画と言えば「孤狼の血LEVEL2」ホンマにえぐいよ。鈴木亮平が怖すぎる。

例文④

30年間、月20万づつの返済は、なんぼなんでも、えぐすぎるわ。
(標準語訳:30年間、月20万円づつの返済は、いくらなんでも、きつすぎるよ。)

しんどい・きついという意味での使用事例。

「えぐすぎる」は「えぐい」のさらに上といった感じでしょうか。割とよく使われる表現です。

例文⑤

あいつ年収3000万円もあんのん?えぐいな。
(標準語訳:あいつ年収3000万円もあるの?すごいな。)

すごいという意味での使用事例。

近年、使われるようになった良い意味での「えぐい」は、この「すごい」という意味から派生したものと考えられます。

例文⑥

えぐー!マジでこれ、やみつきなるわ。
(標準語訳:すごくおいしい!マジでこれ、やみつきになるわ。)

おいしいという意味での使用事例。

近年はこういった、感嘆詞的な使い方をすることが増えているようです。

例文⑦

呪術廻戦、えぐいてー
(標準語訳:呪術廻戦、おもしろ過ぎるよ。)

おもしろいという意味での使用事例。

なお、この「えぐいてー(えぐいてえ)」という表現は今や若者言葉として全国で使用されるようになっているそうです。何が若者の心をつかむことになるのか、わからないものですね。

例文⑧

今田美桜、えぐっ!息すんの忘れてたわ。
(標準語訳:今田美桜、かわいすぎる!息するの忘れてたよ。)

かわいい・美しいという意味での使用事例。

他にも「えぐかわいい」などと副詞的な使い方をすることもあります。

例文⑨

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド、マジでえぐい!どんだけ並んでも乗る価値あんで。
(標準語訳:ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド、マジで興奮する!どれだけ並んでも乗る価値あるよ。)

興奮するという意味での使用事例。

様々な意味でのドキドキ感、ワクワク感を表現するために「えぐい」という言葉が使用されています。

あっこちゃんあっこちゃん

本当に色んな意味で使うのね。「やばい」と同じ感じだね。

スポンサーリンク

えぐいが若者言葉に!

例文の中でも少し触れたのですが、「えぐい」は今、若者言葉として全国で使用されているらしいです。

関西出身のお笑い芸人がテレビやYouTube等でさんざん「えぐい」という言葉を使っていますので、それが若者の間に広まったということなのでしょう。特に最近では霜降り明星のせいやあたりが、色んな番組で「えぐい」を連発してますもんね。

東京の若者が標準語で話す合間に「えぐいてー」とか「えぐっ」とか言っていると思うと、多少、違和感は感じますが、いずれにしても関西弁が広まるというのは、うれしいことです。

関西弁というと癖が強いとか、怖いとか言われて敬遠されがちですが、こういうことをきっかけに少しづつでも全国の人に受け入れてもらえるようになればいいのになと心から思います。

みなさん、関西弁をごひいきに!

まことくんまことくん

たしかYouTuberのチャンネルがーどまんも「えぐいてー」って言ってるよね。その影響もあるのかも。YouTuberの影響力ってすごいからなあ。

えぐいはどこの方言?

「えぐい」はもともと京都・大阪、神戸を中心とする近畿地方の方言です。

ただ、時代の変化によって、その使用範囲は広がっており、中部地方の西部や中国地方においても普通に使用されるようになってきています。

さらに前述のように若者言葉になったこともあって、少なくとも若者の間では全国的に使用されるようになっています

この若者言葉としての認知の広まりが一時的なものなのか、それとも、永続的なものとなるのかは今は、まだ、わかりませんが、今現在「えぐい」という言葉を使用している全国の若者が年齢を重ねても、なお、「えぐい」という言葉を使い続けるとすれば、ゆくゆくは標準語の仲間入りをすることになるのかもしれません。

いずれにしても今後も「えぐい」という言葉の広まりの状況を見守りたいと思います。

あっこちゃんあっこちゃん

「えぐい」が標準語化したら、ちょっと楽しそう。だって、おじいちゃんとかまで「えぐいてー」とか言うんでしょ。マジ、ウケる。

スポンサーリンク

まとめ

  • 関西弁での「えぐい」の意味は「ひどい」「どぎつい」「むごたらしい・残酷な」「しんどい・きつい」「すごい」「おいしい」「おもしろい」「かわいい・美しい」「興奮する」などである。
  • 「えぐい」はもともとは、悪いことに関して程度が著しいことを表現する言葉であったが、近年では、良いことに関して程度が著しいことを表現するのにも使われるようになっている。
  • 「えぐい」は漢字では「蘞い」もしくは「醶い」などと書く。語源については「えぐる」から来ているとする説が有力である。
  • 「えぐい」は近年、関西出身のお笑い芸人やYouTuberの影響もあって若者言葉となっている。
  • えぐいは、もともと近畿地方の方言だが、様々な影響があって、その使用範囲は確実に拡がっている。

「えぐい」という言葉は非常に便利な言葉です。何でも感情が大きく揺さぶれるようなことに遭遇した際には、とりあえず「えぐい」と言っておけば事足りますからね。

ただ非常に便利な言葉だけに乱用には気を付ける必要があると思います。何でもかんでも「えぐい」と言っていては、言葉知らずのバカだと判断されることにもなりかねませんので。

関西弁「えぐい」を使用して下さるのはうれしいことではあるのですが、あくまで程々に。間違っても「えぐい」という言葉の便利さがあなたの知性に関する評判を傷つけたり、もともと、お持ちの表現力を奪うことにならないよう注意して下さいね。

以上、今回は関西弁「えぐい」という言葉の意味等についてお伝えいたしました。

まことくんまことくん

当サイトでは「えぐい」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。興味のある方は是非、合わせてチェックしてみて下さい。

言葉の意味等の記事一覧