まいど、こてこて関西人やっせです。本日は「ぼちぼちでんな」という言葉の意味等について紹介致します。
「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」という関西弁のやりとりについては、関西以外にお住いの方であっても一度は耳にしたことがあることと思います。
しかしながら「ぼちぼちでんな」という言葉が具体的に意味するところは?と問われれば、答えに窮するという方が大半ではないでしょうか。
そこで「ぼちぼちでんな」という言葉の意味等を関西以外にお住いの方にもスッキリとご理解頂けるよう、当サイトでもあらためて紹介してみようと考えたわけです。
例文なども用いつつ、丁寧に、なおかつ、ユーモアを持って解説させて頂くつもりですので興味のある方は是非とも最後までお付き合い下さい。
ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!
言われてみれば「ぼちぼちでんな」の意味、あまり、よくわかっていないかも。
「ぼちぼちでんな」の意味とは?
「ぼちぼちでんな」を標準語に直訳すると
そこそこですね
という意味になります。
主に商人同士の会話の中で使われる言葉で、たとえば久々に出くわした取引先の担当者から「最近、どないだっか?」などと聞かれた際に「うーん、まあ、ぼちぼちでんな」などと答えたりするわけです。
ぼちぼちでんなの意味を深堀り
「ぼちぼちでんな」は額面通りに受け取るとすれば「さほど、儲かってもなく、かといって、さほど、損もしていない状況ですよ」ということになります。
しかしながら現実にはすごく儲かっていたり、損をしていたりしても「ぼちぼちでんな」と答えることも多く、その意味するところは、発言者の性格や発言者と自分との関係性などを踏まえて、ある程度、推測していく必要があります。
たとえば、「どないだっか」と聞いた相手がライバル社の社長であれば、何かのアイデアがあたって、ものすごく儲かっていたとしても、アイデアを模倣されたりすることを避けるべく「ぼちぼちでんな」といって、煙にまこうとすることもあるでしょう。
また、「どないだっか」と聞いた相手が取引先の社長であれば、何かで大きな損失を出して、今にも会社が倒産しそうな状況にあったとしても、取引を停止されたりすることを避けるべく「ぼちぼちでんな」といって、その事実を隠そうとするかもしれません。
つまり「ぼちぼちでんな」という返答があった際には、「ああ、そこそこなのね」と言葉通りに受け取っているだけでは十分ではなく「実際はどうなんだろう」ということを相手の表情や口調、間、声のトーンなどといった付随情報をも考慮して、しっかりと読み解かなければならないということです。
まあ、少し、ややこしい話ではありますが、将来的に関西で働いたり、商売をしたりする予定があるのであれば、知っておいて損のない話だと思いますので、是非とも覚えておいて下さいね。
なるほど、言葉どおりに受け取っているようではダメなのね。これは勉強になるわ。
「ぼちぼちでんな」を使った例文
ここでは「ぼちぼちでんな」を使った関西弁の例文をいくつか紹介させて頂きます。実際の会話を想定した例文に触れることによって、「ぼちぼちでんな」という言葉に対する理解がさらに深まることになると思いますので、是非ともご覧になって下さい。
で、最近は調子どないだっか?
(標準語訳:で、最近は調子どうですか?)
まあ、ぼちぼちでんな。コロナの影響を考えるとよそさんよりはマシなんかなっていう程度ですわ。
(標準語訳:まあ、そこそこですね。コロナの影響を考えると他社さんよりはマシなのかなっていう程度ですよ。)
「ぼちぼちでんな」のオーソドックスな使用事例です。
なお、実際の会話の中で「もうかりまっか」などという質問を投げかけるということは、まず、ありません。例文のような感じで「最近、調子はどうですか」などと質問するのが一般的です。
Aさん;まいど、ご無沙汰しております。また、こないなところでお会いできるとは。
(標準語訳:こんにちは、ご無沙汰しております。また、こんなところでお会いできるとは。)
Bさん;あらあら、まいど、こちらの方こそ、ご無沙汰しております。
(標準語訳:あらあら、こんにちは、こちらの方こそご無沙汰しております。)
Aさん;お商売の方はどないですか?
(標準語訳:お商売の方はどうですか?)
Bさん;ぼちぼちでんな。まあ、良くもなく悪くもなくって感じですわ。
(標準語訳:そこそこですね。まあ、良くもなく悪くもなくって感じですよ。)
Aさん;また、また、(手首をつかんで)こんな時計、しといてぼちぼちなんてことあるわけありませんやん。
(標準語訳:また、また、こんな時計をしておいて、そこそこなんてことあるわけないじゃないですか。)
Bさん;いやいや、ほんまやて。そんな大した時計やあらへんし、10年ローンやから。Aさんとここそ、儲かってしゃあないんちゃうの。あないに大きいベンツに乗りはって。
(標準語訳:いやいや、本当ですよ。そんな大した時計じゃないですし、10年ローンですから。Aさんのところこそ、儲かってしょうがないんじゃないですか。あんなに大きなベンツにお乗りになって。)
Aさん;いや、うちは、ほんまにぼちぼちでんがな。あのベンツかて中古やもん。貧乏人がいきってるだけですわ。
(標準語訳:いや、うちは本当にそこそこですよ。あのベンツだって中古ですから。貧乏人がいい格好してるだけですよ。)
ちょっと、長めの会話例を作ってみました。
決してコントではありません。関西人(特に大阪人)は本当にこんなやりとりをしながら、相手の腹を探ったりするのです。
※「まいど」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
関西人がよく使う「まいど」という挨拶言葉について関西弁歴半世紀の大阪人がお伝えしています。意味はもちろんのこと、どこの方言であるかなどについても詳しくお伝えしていますので、興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
※「いきってる」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
関西人が日常的に使う言葉「いきってる」の意味について関西弁ネイティブがお伝えしています。さらに「いきってる」という言葉の使い方についても豊富な例文を用いて詳しく解説していますので興味のある方は是非、一度、ご覧になって下さい。
社長、その後、体調いかがですか?
(標準語訳:社長、その後、体調いかがですか?)
ああ、おおきに。体の方はぼちぼちでんな。スッキリはしきらんけど、歳も歳やから、だまし、だましやらなしょうがありませんわ。
(標準語訳:ああ、ありがとう。体の方はそこそこですね。スッキリはしきらないけど歳も歳だから、だまし、だまし、やらないとしょうがないですね。)
「ぼちぼちでんな」はビジネス以外の状況を尋ねられた際にも使用することがあります。
体調以外にもゴルフのスコアなどに関してもよく「ぼちぼちでんな」などと答えます。
こんなコントみたいな会話を日々、交わしているのか。関西人のコミュニケーション能力が高いわけだ。
「ぼちぼち」を使った例文
参考までに「ぼちぼち」を使った例文を紹介しておきます。
まあ、あんまりきばりすぎずに、ぼちぼちやりなはれ。
(標準語訳:まあ、あまり頑張り過ぎずに、少しづつ、やって下さい。)
「ぼちぼち」には、「少しづつ」「ゆっくりと」「そろそろ」「自分のペースで」などといった意味合いがあります。
そういった意味合いが混然一体となったものが「ぼちぼち」であるとお考え下さい。
ほな、ぼちぼち、はじめましょか。
(標準語訳:そしたら、そろそろ、はじめましょうか。)
飲み会や各種会議の開始を告げる際のセリフ。
「ぼちぼち~しましょか」というのは非常によく使われる言い回しです。
「ぼちぼちでんな」はどこの方言?
「ぼちぼちでんな」は大阪の方言です。
実は私自身も京都、兵庫あたりでも普通に使用されているものと思っていたのですが、京都、兵庫の複数の友人、知人に確認したところ、みんな、それぞれの地域で「使っているのを聞いたことがない」との回答でした。
したがって当サイトでは「ぼちぼちでんな」は大阪の方言であると結論づけたいと思います。
なお、「ぼちぼちでんな」の構成要素の一つである「ぼちぼち」という言葉については近畿地方、さらには中部地方や中国・四国地方においても使用されているとのことです。
したがって「ぼちぼち」という言葉については中部地方から中国・四国地方にかけての方言ということになります。
「ぼちぼち」だけなら結構、広い範囲で使用されているんだね。
まとめ
- 「ぼちぼちでんな」の意味は「そこそこですね」である。
- 「ぼちぼちでんな」という言葉が真に意味するところは発言者の性格や発言者と自分との関係性などを踏まえて推測していく必要がある。
- 「ぼちぼちでんな」はビジネスの状況を尋ねられた場合のほか、体調などを尋ねられた際の返答としても使用されることがある。
- 「ぼちぼちでんな」は大阪の方言である。これに対し、「ぼちぼち」という言葉は中部地方から中国・四国地方にかけての方言である。
ちなみに上でも少し触れたとおり「ぼちぼちでんな」というのは商人言葉です。
ビジネスの場面以外でも使用されることはありますが、それは商売人に限った話で、一般の方が会話の中で使うことは、ほとんど、ありません。
そのため一般の方に「ぼちぼちでんなって普段、使う?」などと質問すると「使わない」という答えが返ってくることが多いと思いますが、それをもって過去の言葉であるなどと誤解されませんように。
私も含め、商売人たちは今も普通に使っていますので。
以上、今回は「ぼちぼちでんな」という言葉の意味等についてお伝え致しました。
当サイトでは「ぼちぼちでんな」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。興味のある方は是非、合わせてご覧になって下さい。結構ためになる記事も多いと思いますので。