こんにちは、コテコテ関西人、やっせです。本日は関西弁「かなん」という言葉の意味等についてお伝えしたいと思います。

先日、墓参りのついでに息子を連れて父方のおばのところに立ち寄ったときのことです。ちょっとした手土産を持参したのですが、それを受け取る際におばが「かなんよ。毎度、毎度、気ぃ、つこうてもうて。おおきにね。」と御礼を言いはったんですね。

そしたら息子が耳元で「かなんって何?」と聞いてきたんです。どうやら関西人でも、今どきの若い子は「かなん」なんて言葉は、知らないみたい。そこで「かなん」という言葉について紹介してみようと思い立ったわけです。

関西の若者はもちろんのこと、関西以外にお住いの方であっても「かなん」という言葉の意味について、スッキリとご理解頂けるよう、丁寧に解説していくつもりですので、興味のある方は是非とも、ご覧になって下さい。

そしたら、早速、行きまっせ~!

まことくんまことくん

どういう意味なんだろ?ちょっと見当もつかない。

スポンサーリンク

「かなん」の意味は?

「かなん」は標準語でいうと「困る」「嫌だ」などの意味になります。

関西弁には「かなわん」という言葉があるのですが、その「わ」が脱落して「かなん」と短縮されたわけです。

ちなみに語源は「あなたには敵わない」などという場合の「敵わない」です。

無理難題を言われても「敵わない」わけだから従うしかない。そこから転じて「困る」とか「嫌だ」などということを意味する言葉になったということですね。

あっこちゃんあっこちゃん

「かなん」で「困る」なんて意味になるのね。面白い。

「かなん」を使った例文

次に「かなん」という言葉を使った例文を紹介致します。実際の会話を想定した例文を見ることによって、さらに「かなん」という言葉の意味への理解が深まることになると思いますので、是非とも参考までに、ご覧になって下さい。

例文①

うわ、雨、降ってるがな。かなんなあ。どないしよう。
(標準語訳:うわ、雨、降ってるよ。困ったなあ。どうしよう。)

「かなん」は単独で言い切る形で使うことは稀で、助詞を継いで使うのが一般的です。「かなんなあ」の「なあ」は「かなん」に継ぐ助詞の代表格。

※「どない」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。

例文②

安せー、安せー、言われても限度、いうもんがありますがな。ほんま、かなんわ。
(標準語訳:安くしろ、安くしろと言われても限度というものがあるじゃないですか。本当に困りますよ。)

「かなんわ」もよく使う形。ちなみに最近は量販店が増えたこともあって大阪名物の「値引き交渉」を目にする機会も減ったような気がします。

例文③

あれが、関わったら、ほんま、ろくなことあれへん。かなんやっちゃで。
(標準語訳:あいつが関わったら、本当にろくなことがない。困ったヤツだよ。)

「かなんやつ」という言い方もよくしますが、「かなんやつや」という場合、「かなんやっちゃ」と変化させるということをよくやります。

おそらく「かなんやつや」というのが、ちょっと、言いにくいからでしょう。関西以外の人からすれば「かなんやっちゃ」の方がよっぽど言いにくいかもしれませんが(笑)。

まことくんまことくん

「かなんやっちゃ」ってコテコテ感がすごいなあ。ちょっと、引くかも。

「かなん」はどこの方言?

「かなん」は関西弁ですが、関西全域で使われているわけではありません。京都市以南、大阪市以北の地域でよく使われている言葉で、それ以外の地域では、ほとんど、使われていません。

ですので、あえて言えば京都市以南から大阪市以北の地域にかけての方言ということになります。

ちなみに「かなん」の原形である「かなわん」の方は近畿圏の広い範囲で使われているため、「かなん」も近畿圏では大体、意味が通じます。音が非常によく似ていますからね。

また関西人でも「かなん」という言い方を、その人の発音の癖ぐらいに、思っている人が結構、多いと思います。まあ、それぐらいに「かなん」と「かなわん」の境界は、地元関西でもあまり強くは意識されていないということです。

あっこちゃんあっこちゃん

使用されている範囲はかなり狭いのね。局地的な方言なんだ。

まとめ

  • 「かなん」は標準語でいうと「困る」「嫌だ」などの意味になる。
  • 「かなん」は関西弁だが、関西全域で使われているわけではなく京都市以南、大阪市以北の地域でよく使われている局地的な方言である。
  • 「かなん」と「かなわん」の境界認識は地元関西でも、あまり強くない。

ちなみにうちの息子に聞いたところ、最近の若い子たちは「かなん」どころか「かなわん」もほとんど使わないみたいです。つまり、「かなわん」までもが消滅の危機にあるということです。

時代の流れには逆らえませんし、正直、あまり頻繁に「かなん」とか「かなわん」などと言わなければならないのも、それこそ「かなん」状況ではあるのですが、とは言え、やはり方言が失われていくのは寂しい話です。

できることであれば「かなん」は無理にしても「かなわん」だけでも生き残って欲しい。そんなことを切に願う、今日この頃です。

以上、今回は「かなん」という言葉の意味等についてお伝え致しました。

まことくんまことくん

当サイトでは「かなん」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。興味のある方は是非とも合わせてご覧になって下さいね。

言葉の意味等の記事一覧