こんにちは、コテコテ関西人やっせです。
本日は代表的な関西弁の一つである「どない」という言葉の意味や用法等について紹介していきたいと思います。

「どない」という言葉については、いろんな場面でいろんな使い方がなされるため、関西人以外の方には、微妙に意味がつかみにくいところがあるかもしれません。

本記事では、たくさんの例文を用いつつ、なるべく、わかりやすく解説していくつもりですので興味のある方は是非とも最後までお付き合い下さい。

そしたら、早速、行きまっせ~!

まことくんまことくん

たしかに関西芸人が「どないやねん」とか言っているのをよく耳にするけど、どういう意味なのかは、よくわかっていないかも。

スポンサーリンク

「どない」の基本的な意味とは?

「どない」は標準語でいうと「どう」「どのよう」「どんな」などの意味となります。

全国的には「どないやねん」や「どないなっとんねん」のようなツッコミ用語としての使い方の認知度が高くなっていますが、本場関西では、ご機嫌伺い状況説明を求める質問をする際など、実に様々な場面で利用される言葉なのです。

そのため、「どない」の意味については、使用場面や後に続く言葉、イントネーションなどを踏まえて、推測していく必要があります。
決して「どない=ツッコミ」と単純に判断できるわけではありませんので、ご注意下さい。

あっこちゃんあっこちゃん

ツッコミ以外の場面でも頻繁的に使うのね。

「どない」を使った例文

ここでは「どない」を使った例文を紹介していきたいと思います。
例文を見ることによって「どない」という言葉の使い方や意味の理解が深まることになると思いますので、是非とも参考にして下さい。

例文①

どない
(標準語訳:どうですか?)

まあ、ぼちぼちやねえ。
(標準語訳:まあ、そこそこだね。)

出会い頭に「どない?」などと短く投げかける場合は、ほぼ、ご機嫌伺いです。
「どないや?」「どないですか?」「どないなん?」「どないでっか?」「どないだ?」なども同じような使い方をします。

例文②

今、どないや
(標準語訳:今、どうですか?)

あかん、ボロ負けや。
(標準語訳:ダメだね。ボロ負けだ。)

状況説明を求める質問をする際の使用例です。
「どない?」「どないやねん?」「どないですか?」「どないなん?」「どないでっか?」「どないだ?」なども同様の使い方をします。

ちなみに上記のような会話を見ると、90%以上の関西人がテレビで阪神戦の中継を見ている場面をイメージすることと思います。
それでもなお、関西では阪神ファンが圧倒的に多いというのですから、本当に謎の球団です。

※「あかん」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。

まことくんまことくん

そうそう、これ前から不思議に思ってたんだ。オリックスだってあるのにね。

例文③

なんで泣いてんの?どないしたん
(標準語訳:なぜ泣いてるの?どうしたの?)

今、起きている状況の原因説明を求める際の使用例です。
関西人は、例文のような場面に出くわすと、そっとしておくということができず、「どないしたん?何かあったん?」とついつい質問してしまいます。

なお、男性の場合には「どないしたん?」の他に「どないした?」「どないしてん?」という言い方をする人も多いです。

例文④

全然、話とちゃうやないか。どないなっとんねん
(標準語訳:全然、話と違うじゃないですか。どうなってるんですか!)

今、起きている状況について怒りをともなって、原因説明を求める際には「どないなっとんねん!」あるいは、「どないなってんねん!」という言い方をします。
「どないなっとんねん!」については漫才のツッコミなどのイメージが強く反射的に笑いそうになるかもしれませんが、実際の会話の中で使われる場合には、発言者の怒りがピークに達していることが多いので、間違っても笑ったりしないようにして下さい

例文⑤

どないする
(標準語訳:どうする?)

とりあえず先、飯、食おうや。
(標準語訳:とりあわず先にご飯を食べようよ。)

今後の行動について意見を求める際の例文です。
「どないすんの?」「どないするん?」「どないしょ(どないしよ)?」「どないします?」などもほぼ、同義となります。

例文⑥

その後、どないな感じでっか?
(標準語訳:その後、どんな感じですか?)

どないもこないも、あらへん。こっちの足元、見て、メチャクチャ言うとんのよ。
(標準語訳:どうもこうもないですよ。こちらの足元を見て、めちゃくちゃなことを言ってるんですよ。)

先方はどないして欲しいって言うてはんの?
(標準語訳:先方はどうして欲しいと言っていらっしゃるんですか?)

ぶつけた車を新車にせえって言うてはんのよ。どないに考えたかて、そないな無茶、通るはずがあらへんのに。
(標準語訳:ぶつけた車を新車にしろとおっしゃっているんですよ。どう考えたって、そんな無茶、通るはずがないのに。)

さすがにそれは、めちゃくちゃやな。どないか、ええ妥協案、探さな、しゃあないな。
(標準語訳:さすがにそれは、めちゃくちゃだなあ。どうにかして、いい妥協案を探さないと、しょうがないですね。)

「どない」のバリエーションをさらに紹介するべく「どない」てんこ盛りの例文を作ってみました。
特に意識しなくても会話が「どない」だらけになることが、結構あるような気がします。

例文⑦

ほんで、親父がやっと僕の夢にも出てきてくれたと思たら、セーラー服、着てんねん。そんな趣味、知らされるぐらいやったら、出てきてくれんで良かったわ。
(標準語訳:それで、親父がやっと、僕の夢にも出て来てくれたと思ったら、セーラー服を着てるんだよ。そんな趣味を知らされるぐらいなら、出てきてくれなくて良かったのに。)

どないやねん、それ。
(標準語訳:どうなのよ、それ。)

漫才などのボケに対するツッコミとしての使い方。
一応、「どうなのよ」という標準語訳をつけてみましたが、これでは、たぶん、オチませんね。
やはり、ツッコミの意味での「どないやねん」は標準語に訳しようのない言葉ということになりそうです。

※以下のページで「どないやねん」と並ぶツッコミ用語「なんでやねん」の詳細について紹介しています。興味のある方は合わせてチェックしてみて下さい。

あっこちゃんあっこちゃん

「どないやねん」を標準語に訳す必要もないと思うけどね。

スポンサーリンク

どないはどこの方言?

「どない」は関西弁ではありますが、その使用頻度は地域によって大きく異なります。

一番、使用頻度が高いのは大阪でしょう。
大阪人は、それこそ、あいさつ代わりに「どない?」とか「どないでっか?」とか言いますからね。

また、大して親しくない相手に対してでも平気で「どないですか?」などと聞きます。
大阪人には基本的に他人に色々、聞くことに関して「失礼かな」といった感覚がほとんど、ありませんので。

大阪についで「どない」の使用頻度が高いのは、おそらく京都でしょう。
しかし、その京都でさえ「どない」という言葉をあいさつ代わりに使うことは、ほぼ、ありません。
まして、大して親しくないも相手に対して「どないですか?」などと聞くことは、かなり稀で、使用頻度は大阪の3分の1にも満たないと思います。

つまり、「どない」は関西弁ではありますが、他の関西人と大阪人との間では、使用頻度や依存度の点で大きな隔たりがあるのです。
その点を考慮すれば、ある意味、「どない」は大阪の方言=大阪弁と言えないこともないと思います。

まあ、あくまで、ある意味ということですが。

まことくんまことくん

たしかに大阪の人って、一度しか会ったことがなくても、さも親しげに「最近、どない?」とか聞いてくるよね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 関西弁「どない」の意味は「どう」「どのよう」「どんな」などで、ツッコミ以外の場面でも多用される。
  • 「どない」は関西弁ではあるが、使用頻度は大阪人が圧倒的に高く、その点を考慮すれば大阪の方言=大阪弁と言えなくもない。

今回、「どない」についての記事を書くにあたって、自分が1日の間に「どない」という言葉をどれくらい使っているのかをカウントしてみようと思ったのですが、最初の1時間でやめました。
朝一から2本ほど、仕事の電話をかけたこともありますが、想像以上に「どない」を連発していて、とても数えきれないと感じたからです。

まあ、それぐらいに関西人、特に大阪人は「どない」という言葉に依存しているということですね。

ということは、大阪人を黙らせたい時には「どない」の使用を禁止したら、いいのかも。
いや、それでも、やっぱり、しゃべり続けるのが大阪人か(笑)。

以上、今回は関西弁「どない」という言葉の意味や用法等についてお伝え致しました。

あっこちゃんあっこちゃん

このサイトでは「どない」以外にも様々な関西弁の意味等についてご紹介しています。
関西弁について、さらに知見を深めたいという方は、是非とも合わせてご覧になって下さいね。

関西弁等、言葉の意味についての記事一覧