今回は「御意」という返事の意味について解説していきます。
古くは時代劇で、最近ではアニメなんかでもよく耳にする「御意」という返事ですが、どういう意味の言葉なのでしょうか?
文脈からすると、おそらく「了解です」というような意味合いで使われているようですが、そのニュアンスや正しい使い方などが微妙に気になるところです。
そのあたりのことについて、わかりやすく、かつ、ゆるーく、お伝えして参りますので興味のある方は是非、最後までお付き合い下さい。
それでは早速、行ってみましょう!
御意の読み方は?
御意は「ぎょい」と読みます。
知らないと「おんい」って読んじゃいそうですが、間違われませんように。
地味に恥ずかしいです。
えっ?おんいじゃないの。
人前で言わなくてよかった。
御意の意味や使い方は?
御意のもともとの意味は「高貴な人のお考え」または「そのお考えに従う」というものです。
ただし、現代において若者言葉として使われる場合には相手のお願い・提案に対して単に同意する意味で使われることになります。
要するに「了解です」とか「わかりました」とかいう言葉と全く同じ意味で使われるってことです。
尊敬的な意味はほぼゼロ。
あくまで、おふざけ的に「御意!」などと返事をしているだけです。
したがって間違っても気難しい会社の上司なんかを相手に「御意!」などと使われませんように。
確実にキレられることになります。
御意の使い方・例文
今の若者たちは、大体、こんな感じで使っているようです。
A:「明日の飲み会、阪急梅田の2階改札、出たところに18時集合ね。」
B:「御意!」
A:「今日のフラ語の授業、代返、よろ」
B:「御意!貸、1つね。」
A:「御意!」
はい、使い方としては「了解!」などと全く違わない感じですね。
ただ、ちょっと、おどけて「御意!」と言ってみてるだけ。
繰り返しになりますが尊敬の念とかはゼロです。
御意はもともとは高貴な人、目上の人からの指示・命令に対する返事として使われていた言葉ですから、かつては当然、こんな使い方はされていませんでした。
具体的にはこんな感じです。
A:「旗本風情が世にモノを申すなど、無礼も甚だしい。そうは思わぬか。」
B:「御意のとおりでございます。」
A:「余に歯向かう者は消しても構わぬ」
B:「御意のままに」
ニュアンスをあえて具体的な言葉にしてしまうと「あなた様のお考えのとおりに致します。」といった感じ。
おわかり頂けましたでしょうか。
あと、一つだけ補足しておくと「御意」は別に悪者の手下言葉というわけではないです。
ちゃんとした高貴な人にお仕えされている方も、尊敬の意を込めて、当然、使っていました。
例文のバリエーションが偏っていてすいません。
発想が乏しいもので。
悪者の手下言葉じゃないからね。
誤解しないように。
今、御意という言葉が使われているきっかけは?
ところで、今、なぜ、若者たちが急に「御意」なんていう古めかしい言葉を使うようになったのでしょうか?
なんか、ちょっと、不思議ですよね。
で、調べてみたところ、どうやら以下のようなことがきっかけになって「御意」という言葉が頻繁に使われるようになったようです。
①ドクターX
米倉涼子が凄腕のフリーランス外科医役を演じるテレビドラマ「ドクターX」。
その中で主人公の勤務する病院の医院長の下す命令に対して部下である医師たちが「御意」という返事をしていることが話題になりました。
ちなみにこのことは、ちょっとした社会現象にもなり、後に「御意まんじゅう」などという番組グッズまで販売されたんだとか。
結構な数が売れたみたいですよ。
②鬼滅の刃
昨年、映画が歴史的ヒットを果たした少年マンガ「鬼滅の刃」。
その第4巻の中で、お館様から那田蜘蛛山(なたぐもやま)への出動を命じられた際に水柱・冨岡義勇と蟲柱・胡蝶しのぶが「御意」と返答したことも話題になりました。
幼稚園の先生をやっている、うちの嫁さん情報によると、このせいか、年長組さんあたりの男子は一時期、「御意」「御意」と言いまくってたらしいですよ。
ちなみにワンピースの6巻でもルフィが「御意」って言ってるよ。
どうもいい話だけど。
御意の類義語
上でも触れた通り、御意についてはもともとの意味と若者たちが使う意味で多少の隔たりがあるのですが、まずは若者たちが使う意味を基準とした類義語を紹介していきますね。
- 了解です
- りょ
- わかりました
- 承知しました
- かしこまりました
- おおせのままに
- OK
- ラジャー
- イエッサー
で、もともとの意味合いでの類義語としては以下のようなものがあります。
- 仰せの通りに
- 仰せのままに
- 御心のままに
まあ、どちらの類義語も同意の言葉である点は同じなんですけど、もともとの意味合いの方は、高貴な人、目上の人に対する尊敬の念が込められているという点が違うわけです。
あっ、私も「りょ」って使ってる。
今度、「仰せのままに」とか、使ってみよっかな。
御意の反対語
次に若者言葉としての御意の反対語を見ておきましょう。
要するに了解できないということですから、次のような言葉が反対語になりえるものと考えます。
- ムリです
- ダメです
- 嫌です
- お断りします
- 承知しかねます
- 不承知です
まあ、どれも明確に反対語と呼べるようなものではありませんが、意味として反対になることは間違いありませんのでご参考までに。
ちなみにもともとの意味での御意の反対語っていうのは、かなり難しい。
「あなた様のお考え通りにはしない」ってことですからね。
封建社会における武家なら切腹ものです。
ということは御意の反対は切腹?(笑)
アホな妄想はこのあたりにしておきましょう。
要するに相手側からのお願いや提案を断る表現が御意の反対語になるわけだね。
御意の英語表現は?
若者言葉としての御意を英語で言うと以下のようになります。
- OK.
- All right.
- Sure.
- I got it.
どれも日本語並みに馴染みの深い表現ばかりですね。
次にもともとの意味での御意(高貴な人のお考え)を英語で言うとこんな感じになります。
- your will
- your pleasure
- your wish
うーん、英語では「御」をyourで表現することになっちゃうんですね。
尊敬の念はどこへ行った?
まあ、このあたりのことは文化が違うので、仕方ないか。
まとめ
今の時代に御意なんていう大げさな言葉が頻繁に使われていると聞いて、最初は驚きましたが、使われ方を知って納得です。
なるほど、「了解です」なんて普通に返事するよりは、ちょっとやりとりが盛り上がりそうですもんね。
それにしても、ドクターXの脚本家、中園ミホさんも、まさか自分の脚本のセリフが社会現象にまでなるとは思っていなかったことでしょう。
いや、狙って書いたのかな?
だとしたら、すごい言葉選びのセンス。
さすがは売れっ子、脚本家です。
いずれにしても御意は今や誰に対しても使える単に了解の意を伝えるだけの言葉。
是非、あなたも友達とのやりとり等で気軽にご利用あれ。
最後まで読んでくれてありがとう!
待たねー!!