まいど、コテコテ関西人やっせです。本日は「ようさん」という言葉の意味等についてご紹介致します。
先日、当方の北海道在住のクライアントから「とうもろこし」を送って頂いたんですね。
で、早速、電話を差し上げて「また、ようさん頂きまして」とお礼を申し上げたところ、クライアントから「ようさんって何ですか?」と思わぬご質問を頂きました。
どうやら「ようさん」という言葉は全国的に通じるわけではないようです。ひょっとして、これも関西弁なのでしょうか?
そこで、今回「ようさん」という言葉についてキッチリと調査をした上であらためて当サイトで紹介してみようと考えたわけです。
「ようさん」という言葉を初めて聞いたという方にもスッキリとご理解頂けるよう、丁寧になおかつユーモアを持って解説させて頂くつもりですので興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!
これは知ってる。京都出身の友達がよく使っていたからね。
「ようさん」の意味とは?
「ようさん」とはズバリ
たくさん
を意味する言葉です。
たとえば若い子たちに料理をすすめたりする際に「ようさん、食べてや」などと言ったりするわけです。
なお、関西では「たくさん」という意味で「ようさん」以外にも「ようけ」や「ぎょうさん」などといった言葉も使われています。
特に細かなニュアンスの違いなどはありませんので、いずれについても、なにしろ「たくさん」という意味で使われているのだなということが、わかっていれば十分かと思います。
※「ようけ」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
「ようけ」という言葉の意味や、どこの方言であるか、などについて関西弁歴半世紀の大阪人が解説しています。意味の理解が深まるよう、「ようけ」という言葉を用いた関西弁の例文なども紹介していますので、興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
※「ぎょうさん」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
「ぎょうさん」という言葉の意味やどこの方言であるかということについて関西弁歴半世紀の大阪人が紹介しています。「ぎょうさん」という言葉を使った関西弁の例文なども紹介していますので興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
「ようさん」もたくさんという意味なのね。「ようけ」だとか「ぎょうさん」だとか同じ意味の言葉が多くてややこしい。
「ようさん」を使った例文
ここでは「ようさん」という言葉を使った関西弁の例文をいくつか紹介させて頂きます。
実際の会話を想定した例文に触れることによって「ようさん」という言葉の使い方などをより深いレベルで理解することができるようになると思いますので是非とも参考になさって下さい。
A:うわ、しもた。ようさん、発注しすぎた。
(標準語訳:うわ、しまった。たくさん、発注しすぎた。)
B:お前、何しとんねん。最近、ちょんぼ多すぎやぞ。
(標準語訳:お前、何をしてるんだ。最近、うっかりミスが多すぎるぞ。)
会社での発注ミスを巡る会話。
ちなみに例文中の「しもた」は「しまった」を意味する関西弁「しもうた」が短くなったものです。
※「ちょんぼ」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
こんにちはコテコテ関西人やっせです。本日は「ちょんぼ」という言葉ついてお伝え致します。 先日、当方の取引先の営業の若い男の子と話をしていた時に何気なしに「ちょんぼ、やらかしてもうてなあ」と言ったところ、キョトンとされてし …
A:また肥えたわ。来月の頭に健康診断あんのに。
(標準語訳:また太ったわ。来月の頭に健康診断があるのに。)
B:いや、自分、ようさん、食べ過ぎなんやて。そんだけ、ようさん、食べとったら誰かて肥えるて。
(標準語訳:いや、君、たくさん食べ過ぎなんだって。それだけ、たくさん食べてたら誰だって太るよ。)
A:そない、ようさん食べてへんつもりなんやけどなあ。
(標準語訳:そんなにたくさん食べてないつもりなんだけどなあ。)
B:普通の食事はそうかもしらんけど、自分、間食多いもん。さいぜんもドーナツ2個、くうとったやろ。
(標準語訳:普通の食事はそうかもしれないけど、君、間食が多いもの。さっきもドーナツを2個、食べてたでしょ。)
ダイエットを巡る会話。
余談ですが「ようさん」食べてる自覚がない人って多いですよね。ちなみにうちの嫁さんもです。
※「さいぜん」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
まいど、コテコテ関西人やっせです。本日は関西弁の「さいぜん」という言葉の意味等についてお伝え致します。 標準語で「さいぜん」というと最も善いという意味の言葉になりますが、関西では「さいぜん」を、それとはまた違う意味の言葉 …
A:ほんま、おおきに。たかしにようさん、お祝い頂きまして。
(標準語訳:本当にありがとうございます。たかしにたくさんお祝いを頂きまして。)
B:なんも、ようさんなことあれへん。ちょっとだけやがな。ほんまはもっと、ようさんしてやりたいんやけど堪忍やで。
(標準語訳:何もたくさんなことないよ。ちょっとだけですよ。本当はもっと、たくさんしてあげたいんだけど許してね。)
お祝いを巡る会話。
本当にちょっとしかお祝いしていないときに「ようさん、頂きまして」と言われると嫌味を言われているのかなと感じることありません?
私の性格が悪すぎるのでしょうかww
使い方としては「ようけ」や「ぎょうさん」と全く同じみたいだね。
「ようさん」はどこの方言?
「たくさん」という意味で「ようさん」という言葉が使われている地域は以下のとおりです。
- 近畿地方(京都府・大阪府・兵庫県など)
- 中国地方(岡山県など)
- 四国地方(香川県など)
したがって「ようさん」という言葉は近畿地方から中国・四国地方の瀬戸内側、東部にかけての方言ということになります。
なお「ようさん」という言葉は使わないけれど、意味は通じるという地域は上記より、もう少し広くなるようです。
これは「ようさん」と同義で音的にもよく似ている「ようけ」と「ぎょうさん」が「ようさん」に比べて、より広い地域で使用されているためと思われます。
たしかに「ようけ」や「ぎょうさん」の意味が通じる地域なら「ようさん」の意味も通じそう。
まとめ
- 「ようさん」とは「たくさん」を意味する言葉である。
- 「ようさん」の関西弁の同義語に「ようけ」や「ぎょうさん」がある。
- 「ようさん」は近畿地方から中国・四国地方の瀬戸内側、東部にかけての方言である。
最後に「ようさん」を使った自作の早口言葉を一つ紹介しておきます。
「ようさん、ようさん、ようさんで儲けて、よめさんに、ようさん、ようさんサプリをこうたった。」
標準語訳:楊さん、たくさん養蚕で儲けて、嫁さんにたくさん、葉酸サプリを買ってあげた。
すいません、しょうもない早口言葉でw
思いついたら、どうしても書きたくなってしまったのですww
暇を持て余した、おっさんのやることなので、何卒、広い心で許してやって下さい。
以上、今回は「ようさん」という言葉の意味等についてお伝え致しました。
当サイトでは「ようさん」以外にも様々な言葉の意味等について紹介しています。手前味噌ながら結構ためになる記事も多いと思いますので興味のある方は是非とも合わせてご覧になって下さい。