まいど、コテコテ関西人やっせです。本日は「あらへん」という言葉の意味等についてお伝え致します。
関西人には、馴染み深く「ガキの使いやあらへんで」など、テレビ番組のタイトルにも使われる「あらへん」という言葉ですが、関西圏以外にお住いの方にとっては耳馴染みもなく「どういう意味?」と疑問に思われている方も多いんだとか。
そこで今回、当サイトでもあらためて「あらへん」という言葉について紹介してみようと考えたわけです。
「あらへん」という言葉を初めて聞いた方にもスッキリとご理解頂けるよう、丁寧になおかつ、ユーモアを持って解説させて頂くつもりですので興味のある方は是非とも最後までお付き合いになって下さい。
ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!
「ガキの使いやあらへんで」というタイトルを見ると、なんとなく意味の想像はつくけど、確信は持てない感じ。
「あらへん」の意味とは?
「あらへん」の意味はズバリ
ない
です。
「あらへん」という言葉は「ある」という動詞に関西弁の否定の意味の終助詞「へん」がついたもの。つまりは「ない」ということになるわけです。
「あらへん」と「あれへん」の違いは?
なお、関西では「あらへん」と同じ意味で「あれへん」とも言います。
両者の違いは、かつては使われている地域の差でした。すなわち、京都方面では「あらへん」が使われ、大阪・兵庫方面では「あれへん」が使われているという感じだったのです。
しかし、これは、もう、完全に過去の話。
今となっては大阪どころから和歌山あたりでも「あらへん」という言葉が普通に使われているぐらいです。
前出の「ガキの使いやあらへんで」のMC、ダウンタウンにしたって兵庫県の尼崎市出身ですが「あらへん」と言ってるわけですしw
したがって、少なくとも現代においては京都方面、大阪・兵庫方面を問わず、「あらへん」と「あれへん」という言葉が混ぜて使用されている状況であるとお考え下さい。
たしかに僕の大阪出身の友達も普通に「そんなこと、あらへん」とか言ってるな。
「あらへん」を使った例文
ここでは「あらへん」という言葉を使った関西弁の例文をいくつか紹介させて頂きます。実際の会話を想定した例文ばかりですので「あらへん」という言葉のニュアンスや使い方を知る上で、きっと、参考になるはずです。
是非ともご覧になって下さい。
そんなアホな話あらへんで。何さらして、けつかるねん。
(標準語訳:そんなバカな話ないって。なんてことをしてくれるんだ。)
理不尽な話に怒っている際のセリフ。
※「けつかる」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
こんにちは、コテコテ関西人やっせです。本日は「けつかる」という言葉の意味等についてお伝え致します。 テレビを見ていると明石家さんまなどの関西出身の芸人がちょくちょく「何してけつかる」などと言っているのを聞くことがあると思 …
こんな、ちゃっちいもん、いらんて。
(標準語訳:こんな、安っぽいもの、いらないよ。)
ちゃっちいことあらへんがな。これかて3万円ぐらいするんやで。
(標準語訳:安っぽいことないって。これだって3万円ぐらいはするんだよ。)
新しいアクセサリーを欲しがる娘と、なんとか自分のおさがりで済ませようとするおかんの会話。
※「ちゃっちい」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
「ちゃっちい」という言葉の意味やどこの方言であるかなどについて関西弁歴半世紀の大阪人が解説しています。「ちゃっちい」という言葉を使った関西弁の例文なども紹介していますので興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
おばちゃん、豆大福ある?
(標準語訳:おばちゃん、豆大福ある?)
ごめん、もう、あらへんねん。普通の大福やったらあるけどな。
(標準語訳:ごめん、もう、ないのよ。普通の大福だったらあるけどね。)
ほな、それにしとくわ。5つね。
(標準語訳:そしたら、それにしとくわ。5つね。)
和菓子屋のおばちゃんと常連客の会話。
※「ほな」という言葉の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。
「ほな」という言葉の意味やどこの方言であるか等について関西弁歴半世紀の大阪人が紹介しています。「ほな」という言葉のニュアンスや使用方法までご理解頂けるよう、実際の会話を想定した関西弁の使用例文も掲載していますので興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
堪忍して下さい。ほんまに今、すっからかんなんですわ。明後日、給料、入ったらすぐにお返しに上がりますんで。
(標準語訳:許して下さい。本当に今、すっからかんなんですよ。明後日、給料が入ったらすぐにお返しに上がりますので。)
このボケ、そんな言い訳、通用するとでも思てんのか。ワシらガキの使いやあらへんのやで。
(標準語訳:このボケ、そんな言い訳が通用するとでも思っているのか。俺たちは子供の使いじゃないんだよ。)
テレビ番組のタイトルを入れ込んだ会話例を作ってみました。吉本新喜劇では、よくありそうなやりとりですね。
例文④みたいなセリフ、吉本新喜劇で何度も聞いたことあるわ。あらためて考えてみると吉本新喜劇って借金取りが登場しすぎだよね。
「あらへん」はどこの方言?
上でも少し触れたとおり「あらへん」はもともと、近畿地方の中でも京都方面で使用されている言葉でした。
しかし、現代においては京都方面のみならず、大阪や兵庫、和歌山などでも普通に使用されています。
したがって、そのような実情を考慮し、このサイトでは「あらへん」は近畿地方の方言であると結論付けたいと思います。
ちなみに中国地方東部や四国の瀬戸内側でも「あれへん」の方は使うようです。
したがって「あれへん」については近畿地方から中国・四国地方にかけての方言ということになります。
「あらへん」と「あれへん」で使用されている地域の範囲が異なるんだね。
まとめ
- 「あらへん」の意味は標準語でいうところの「ない」である。
- 昔は京都方面では「あらへん」が大阪・兵庫方面では「あれへん」が使用されていたが、今は京都方面、大阪・兵庫方面を問わず「あらへん」と「あれへん」が混ぜて使用されている状況である。
- 「あらへん」は近畿地方の方言である。「あれへん」は近畿地方から中国・四国地方にかけての方言である。
ちなみに私自身について言えば普段は特に意識せずに「あらへん」と「あれへん」を混ぜて使用しています。
ただし、「ない」ということをことさらに強調したいような場面では、たとえば「そんなこと、絶対にあらへん」といった感じで意図的に「あらへん」の方を選んで使用しているように思います。
まあ、この点については、あくまで私の個人的な感覚の話に過ぎませんので、一つの参考として捉えて下さい。
以上、今回は「あらへん」という言葉の意味等についてお伝え致しました。
当サイトでは「あらへん」以外にも色々な言葉の意味等についてお伝えしています。手前味噌ながら結構ためになる記事も多いと思いますので、興味のある方は合わせてチェックしてみて下さい。