まいど、コテコテ関西人、やっせです。本日は「なんしか」という言葉の意味等についてお伝えいたします。

先日、あるクライアントとの会話の中で私が「なんしか、これでスタートしてみて下さい。」と話したところ、思いがけず「なんしかって、どういう意味ですか?」という質問が返ってきました。

えっ、「なんしか」って関東の人には通じないの?ひょっとして、これも関西弁?

そこで今回、「なんしか」という言葉についてあらためて、しっかりとした調査をした上で、お伝えしてみようと考えたわけです。

「なんしか」という言葉をはじめて聞いたという方にもスッキリとご理解頂けるよう、丁寧に、なおかつ、ユーモアを持って解説させて頂きますので、お時間許す方は、是非、最後までお付き合い下さい。

ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!

あっこちゃんあっこちゃん

「なんしか」なんて言葉、聞いたことないわ。どういう意味なのかしら?

スポンサーリンク

「なんしか」の意味は?

「なんしか」の意味は次のとおりです。

  • とにかく
  • とりあえず
  • なにしろ

たとえば、うまく説明することはできないけれど、なにしろ、おいしいことを伝えたい場合には「なんしか、うまいねん」などと言うわけです。

なお、「なんしか」から「か」を削って「なんし」という言い方をすることもありますので、こちらも合わせて覚えておいて下さい。

あとテレビ番組の影響か何かで「なんしか」に「なぜか」とか「とても」などという意味があると思いこまれている方がいらっしゃるようですが、基本的にそのような意味で使うことはありません。

思い切り意訳すれば、そのように訳せる場面もあるかもしれませんが、あくまで思い切り、意訳すればという話です。

一般論として関西人が「なんしか」を「とにかく」「とりあえず」「なにしろ」以外の意味合いの言葉として使用することはまず、ありませんので、その点、誤解されませんように。

まことくんまことくん

「とにかく」とか「とりあえず」っていう意味なのか。そう言われてみれば関西芸人の誰かが使っていたような気がする。ケンコバだったかなあ。いや、たぶん、千鳥のノブだ。

「なんしか」を使った例文

それでは次に「なんしか」を使った関西弁の例文をいくつかご紹介致します。実際の会話を想定した例文を見れば「なんしか」という言葉に対する理解がさらに深まることになるはずです。是非とも参考になさって下さい。

例文①

なんで、そんなことになったん?
(標準語訳:なぜ、そんなことになったの?)

わからん。なんしか、そういうことになってしもたみたいよ。
(標準語訳:わからない。とにかく、そういうことになってしまったみたいよ。)

何かしらの結果を伝えた後のやりとり。

「なんしか」は言葉の意味合い的に、こういった結果に至った事情がよくわからない場面で使用されることが多いです。

例文②

なんしか今のメンバーではじめてみて下さい。もし、どうしても人が足りへんようでしたら、その時、検討しますんで。
(標準語訳:とりあえず今のメンバーではじめてみて下さい。もし、どうしても人が足りないようでしたら、その時、検討しますので。)

意見がまとまりきらない中で、一応の結論を出そうとする際のセリフ。

関西人は文句言いが多いので全員の合意を得るということが難しく、「なんしか」と言って、強引に結論を出さないといけないことが多いのです。

例文③

なんしか、べっぴんさんらしいよ。そら、なんかのミスコンで優勝したこともあるくらいらしいから。
(標準語訳:なにしろ、きれいな人らしいよ。そりゃあ、何かのミスコンで優勝したこともあるくらいらしいから。)

よく知らないことについて噂話をする際のセリフ。

関西人はよく知らないことについても噂話をしたがります。よく知らないわけですから「なんしか」と説明するしかないわけです。

例文④

なんし、ワシらだけでゴタゴタ、言うててもしゃあないし、警察、呼ぼうや。
(標準語訳:とにかく、私たちだけでゴタゴタ、言っていてもしょうがないし、警察を呼ぼうよ。)

なんし」を使って交通事故に遭った際のセリフを作ってみました。

関西で交通事故に遭った際には必ず、警察を呼びましょう。面倒くさいからといって、当事者同士の話し合いで済まそうなどとすると、高確率で後でえらい目に遭いますw

あっこちゃんあっこちゃん

やはり例文を見ると意味が理解しやすくなるわね。もう、使いこなせそう。

「なんしか」はどこの方言?

「なんしか」はもともと大阪の方言、すなわち、大阪弁です。

ただ、今は大阪と隣接する府県でも使用する人が多く、自分自身は使わなかったとしても意味がわからないという人はほとんどいないと思います。

実際、私が今回、この記事を書くにあたって、質問してみたところ、京都の友人・知人は4人中4人が、また、兵庫の友人・知人は3人中3人が「なんしか」という言葉を普通に使用すると回答しています。

以上のような事情を踏まえて当サイトでは「なんしか」は少なくとも現代においては、もう少し広く捉えて近畿地方の方言であると結論づけたいと思います。

まことくんまことくん

今は近畿地方の方言になっているのか。使い勝手の良さそうな言葉だから、広まったのかもね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 「なんしか」の意味は「とにかく」「とりあえず」「なにしろ」などである。
  • 「なんしか」から「か」を削って「なんし」という言い方をすることもある。
  • 「なんしか」はもともとは大阪弁だったが、今は、もう少し使用範囲が拡がっており、近畿地方の方言となっている。

例文のところでも少し触れたとおり、関西人、特に大阪人はよく知らないことについても話をしたがる傾向があります。

そのため「なんしか」という言葉をやたらと多用することになってしまうんでしょうね。

よく知らなければ黙っておけばいいのに。でも、それじゃあ、もう、大阪人じゃないかw

そういう意味では「なんしか」は大阪人の「らしさ」を支える非常に重要な言葉なのかもしれませんね。

以上、今回は「なんしか」という言葉の意味等についてお伝えいたしました。

あっこちゃんあっこちゃん

当サイトでは「なんしか」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。興味のある方は合わせてチェックしてみて下さい。

言葉の意味等の記事一覧