まいど、コテコテ関西人やっせです。本日は「やよ」という言葉についてご紹介致します。

「やよ」というのは関西でも普通に使われる語尾表現の一つですが、どこの方言であるかということについて結構、論争があるみたいです。

そこで、その点についてあらためて調査し、当サイトなりに結論を出してみようと考えたわけです。

「やよ」という言葉がどこの方言であるかということについて、なるべく主観を排除し、公正にジャッジしていくつもりですので興味のある方は是非とも最後までご覧になって下さい。

ほな、早速、行かせてもらいまっせ~!

まことくんまことくん

関西の人が「~や」という語尾表現を使うのはよく聞くけど「やよ」って聞いたことあるかなあ?記憶にない。

スポンサーリンク

「やよ」の意味とは?

まずは「やよ」という言葉をよく知らないという方のために、その意味について簡単に紹介しておきます。

「やよ」というのは標準語でいうところの

だよ

を意味する言葉です。

たとえば、こんな感じで使います。

「昔とちごうて今の淀川は結構きれいやよ。」
(標準語訳:昔と違って今の淀川は結構きれいだよ。)

関西弁の同義語でよりメジャーなものに「やで」がありますが「やで」に比べると「やよ」の方が言葉の響きが柔らかくなるため、割と品のいい感じの女性が好んで使う傾向にあります。

言葉の響きを柔らかくしたい時には「やよ」を使うと是非、覚えておいて下さい。

あっこちゃんあっこちゃん

たしかに「やで」より「やよ」の方が言葉の印象が柔らかくなるような気がするわ。

「やよ」はどこの方言?

結論から言いますと「やよ」は東海・北陸地方から九州地方にかけて西日本のほぼ全域で使用されている方言です。

「やよ」という言葉は「~だ」の意味で関西で広く使われる語尾「~や」に意見を述べたりする際に使う終助詞「」をつけたものにすぎないからです。

つまり「~や」という語尾を使う地域であれば「やよ」という言葉も普通に使うということですね。

「~だ」という地域であれば「だよ」とも言うし、「~じゃ」という地域であれば「じゃよ」とも言うじゃないですか。それと同じ理屈です。

まことくんまことくん

言われてみればもっともな感じがする。たしかに「~や」という地域であれば「やよ」とも普通に言いそうだよね。

「やよ」を使った例文

ここでは「やよ」という言葉を使った関西弁の例文をいくつか紹介させて頂きます。

実際の会話を想定した例文に触れることによって、「やよ」という言葉の意味や用法に対する理解がさらに深まることになると思いますので是非とも参考になさって下さい。

例文①

まだ、なんぼもつこうてへんのにほかすやなんて、もったいないこと言うたらあかん。結構、高いもんなんやよ
(標準語訳:まだ、いくらも使っていないのに捨てるだなんて、もったいないことを言ったらダメだよ。結構、高いものなんだよ。)

基本的に関西弁で文末が「やで」となる文章であれば、すべて「やよ」に置き換えることができます

※「ほかす」という言葉の意味等の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。

例文②

俺はお前のこと好きやよ
(標準語訳:俺はお前のことが好きだよ。)

そうなん?絶対、嫌われてると思ってた。
(標準語訳:そうなの?絶対、嫌われてると思ってた。)

個人的には「好きやで」より「好きやよ」の方がまだ幾分、雰囲気が出るような気がします。

全然、関係のない話ですが「すきや」を「好きや」に変換しようとするたびに「すき家」となってしまうことが笑えました。

※「そうなん」という言葉の意味等の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。

例文③

あの人はやめとき。相当なへんこやよ
(標準語訳:あの人はやめておいた方がいい。相当な偏屈者だよ。)

ちなみに「やよ」を使うのは女性だけではありません。男性でも使っている人が結構います。

私自身もちょっと遠慮しながら意見を言う時には「やよ」を使うことが多いかも。

※「へんこ」という言葉の意味等の詳細についてはこちらの記事をご確認下さい。

あっこちゃんあっこちゃん

私も「お前のこと好きやで」と告白されるより「お前のこと好きやよ」と告白される方がグッとくるかも。まあ好みの問題だとは思うけど。

まとめ

  • 「やよ」というのは標準語でいうところの「だよ」を意味する言葉である。
  • 「やで」を使うより「やよ」を使う方が言葉の印象が柔らかくなる。
  • 「やよ」は東海・北陸地方から九州地方にかけて西日本のほぼ全域で使用されている方言である。

ちなみに大阪でも東大阪や八尾のように河内弁のきつい地域では、ほとんど「やよ」を使わないようです。

また泉州地域では「ちゃうんやよ」などといった感じのかなり独特の使い方をすることがあるみたいです。

このような微妙な地域差は、大阪に限らず、どこの地方、府県単位でもあることと思いますので、その点、頭の片隅に置いておいて下さい。

以上、今回は「やよ」という言葉の意味等についてお伝え致しました。

まことくんまことくん

当サイトでは「やよ」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。手前味噌ながら結構ためになる記事も多いと思いますので興味のある方は是非とも合わせてチェックしてみて下さい。

言葉の意味等の記事一覧