まいど、コテコテ関西人、やっせです。
本日は「こける」という言葉の意味等についてお伝え致します。
先日、メールマガジンの編集後記で「目の前を歩いていたご婦人が派手にこけはりまして」と書いたところ、ある読者の方から「こけるってどういう意味ですか?」というご質問メールを頂戴いたしました。
えっ、「こける」って全国的には意味が通じないの?これも関西地方の方言なのでしょうか?
そこで今回、本サイトでも、あらためて、そのあたりのことを精査した上で「こける」という言葉について紹介していみようと考えたわけです。
「こける」という言葉の使用例として関西弁の例文なども紹介致しますので興味のある方は是非とも最後までご覧になって下さい。
ほな、早速、行きまっせ~!
これは知ってるよ。友達がよく使ってるもん。
こけるの意味は?
関西人がよく使う「こける」の意味は以下のとおりです。
- 転ぶ・倒れる
- うまくいかない・失敗する
たとえば、こんな感じで使います。
「今日、学校、行きしなにこけて、膝すりむいてん。(標準語訳:今日、学校に行く途中に転んで、膝をすりむいてしまったんだ。)」
なお関西人も「こける」としか言わないわけでなく「転ぶ」も割と普通に使います。
使用割合は大体、50%:50%といったところではないでしょうか。
なお「こける」という言葉については年輩の人も若い人も使用頻度は特に変わらないと思います。
つまり「こける」という言葉については標準語化によって、廃れつつあるというような状況には特にないということです。
関東では、どちらかと言うと②の意味で使うことが多いような気がする。
こけるを使った例文
ここでは「こける」という言葉を使った関西弁の例文をいくつか紹介させて頂きます。
実際の会話を想定した例文を見ることによって「こける」という言葉の意味に対する理解がさらに深まることになると思いますので是非ともご覧になって下さい。
こらこら、こないなところでほたえとったら、こけるで。
(標準語訳:こらこら、こんなところでふざけてたら、転ぶよ。)
親が悪ふざけをする子供を叱る際のセリフ。
休日のスーパーなどでは非常によく耳にします。
※「ほたえる」という言葉の意味等の詳細については以下の記事をご覧になって下さい。
「ほたえる」という言葉の意味や、どこの方言であるかなどについて関西弁歴半世紀の大阪人がお伝えしています。「ほたえる」という言葉を用いた例文も紹介していますので、言葉のニュアンスや用法などもお知りになりたいという方は是非ともご覧になって下さい。
それがまた、えぐい勢いで、こけはってさあ。顔、めちゃめちゃに擦りむきはったんよ。
(標準語訳:それがまた、すごい勢いで転ばれてさあ。顔をすごく擦りむかれたのよ。)
「こけはる」は「こける」の尊敬表現。
余談ですが大人がこけるのってめちゃくちゃ、恥ずかしいですよね。
それで、みんなにわかるような派手なケガでもしたら、なおさらです。
※「えぐい」という言葉の意味等の詳細については以下の記事をご覧になって下さい。
関西弁「えぐい」の意味やどこの方言であるかについて関西弁歴半世紀の大阪人が紹介しています。「えぐい」の意味がスッキリとご理解頂けるよう、例文もたくさん紹介していますので興味のある方は是非ともご覧になって下さい。
そう言うたら新商品の売れ行きどうなん?ぼちぼちは売れてんのん?
(標準語訳:そう言えば新商品の売れ行きはどうなの?)
いやいや、めちゃめちゃにこけとるがな。当初売上目標の3分の1も売れてへんねんもん。
(標準語訳:いやいや、全然、うまくいってないよ。当初売上目標の3分の1も売れてないんだから。)
「こける」を「うまくいかない」あるいは「失敗する」という意味で使用している例文です。
ビジネスに関する会話では割と頻繁に使われています。
※「ぼちぼち」という言葉の意味等の詳細については以下の記事をご覧になって下さい。
まいど、こてこて関西人やっせです。本日は「ぼちぼちでんな」という言葉の意味等について紹介致します。 「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」という関西弁のやりとりについては、関西以外にお住いの方であっても一度は耳にしたことが …
「こけはる」って、なんか独特の表現だね。標準語で「転ばれる」なんていうこと、あまりないもん。すごく関西っぽい。
「こける」はどこの方言?
結論から言いますと「こける」は方言ではなく共通語です。
たしかに東日本と西日本を比べた場合、西日本の方が頻繁に使われているようですが、東日本でも少なからず使われているようですので。
ちなみに「転ぶ」という意味で「こける」という言葉を頻繁に使用している地域は以下のとおりです。
- 近畿地方(京都府・大阪府・兵庫県など)
- 四国地方(愛媛県・香川県など)
- 中国地方(岡山県・広島県など)
へーっ、共通語なんだ。ちょっと意外。
まとめ
- 「こける」の意味は以下のとおり。
(1)転ぶ・倒れる
(2)うまくいかない・失敗する - 「こける」は方言ではなく共通語である。
余談ですが、最近、徐々にちょっとした段差につまずいてこけそうになることが多くなってきているような気がします。
歳のせい?w
いずれにしも歳をとってからのケガは治りにくいのでこけないように気を付けないといけませんね。
以上、今回は関西人がよく使う「こける」という言葉の意味等についてお伝え致しました。
当サイトでは「こける」以外にも様々な言葉の意味等についてお伝えしています。手前味噌ながら結構、ためになる記事も多いと思いますので興味のある方は是非とも合わせてご覧になって下さい。